2021-12-14(Tue)
早いもので今年もあと半月となりました。
リーフですが、食後の気分不良は続いており、嘔吐も改善せず、2か月前から嘔吐止めの薬を開始しました。
処方の際、血液検査をしてからのほうが薬も処方しやすいということで検査しましたが、別に異常もなく、一番軽い「ボミットバスター」という薬を処方してもらいました。
これで、少し嘔吐は減ったのですが、あまりご飯を食べなくなり、病院で皮下点滴するようになりました。
点滴をしてしばらくは調子いいのですが、2~3日するとまた調子悪くなり、嘔吐、食べないが続き、皮下点滴が
欠かせなくなりました。
嘔吐止めの薬もあまり効かないのか、1週間に2回くらいのペースで嘔吐があり、1週間前、点滴に行った際「セレニア」という嘔吐止めの注射もいっしょに点滴してもらいました。
1週間は食欲も出て、嘔吐もなく、マリンを追い掛け回せるほど元気も出ていたのですが、その後再び、嘔吐が続き、今日、再び、皮下点滴、セレニア注してもらいました。
何が原因かわからないだけに・・・辛いです。
検査も、麻酔をするような検査は年齢的にも負担が大きく極力先生もしたくないようで・・・
PHコントロールのご飯も飽きてきたのか、あまり食べたくなさそうな感じになってきたので、食餌の変更を先生に聞いてみると、OKとのことだったので、今、ベッツソリューションの「尿中ストルバイトケア」への切り替え中です。
先生曰く、食餌を変えたことで嘔気がひどくなる場合もあるので、まだ、切り替え3日目なので、今の薬を続けながら少し様子を見ていきましょう、とのことでした。
切り替えは、10日間を予定しているので、その後の経過で、年末年始をどうするか考えましょうとのことでした。
半年前までは、3.6~3.7㎏だった体重も、今は2.9㎏になってしまいました。
前回の記事の後、マリンも朝方4時くらいの嘔吐が2~3日続き、病院へ行きましたが、特に異常はなく、お腹がすいての嘔吐かもしれないということで、寝る前に夜の分の1割を食べさせることで、嘔吐は治まりました。
いまはふたりとも、1日4回の食餌になりました。
少し大変だけど、悔いのないように、1日でも長く生きてもらえるように頑張らなきゃな・・・
今年の漢字「金」が発表されましたね。
ウチは「辛」の一言でした。
今年もあとわずか、多分更新できないと思うので・・・
メリークリスマス&よいお年を。