fc2ブログ
そうだ、京都へ行こう!Part2
なぜかちびた家は、京都ブーム。

今度は、嵐山へ・・・

嵯峨野の竹林
竹林

「大河内山荘庭園」
紅葉
昭和の名優“大河内傳次郎”という方が、造った庭園だそうです。

お抹茶
お抹茶もいただきました。(入場料にお抹茶券付き)

「常寂光寺」
紅葉

そして、途中立ち寄った洋食屋さんで、ちょっと贅沢なランチ
スープ
かぼちゃのスープ

お肉
ステーキのフォアグラのせ(初フォアグラ~
写真撮るの忘れてて一口分減ってます・・・

この後、コーヒー付いてました。

ランチの後、トロッコに乗りました。
トロッコ

嵯峨駅で乗ろうと思ったのですが満席で乗れず、亀岡まで行きました。

im_main.jpg

タヌキさんたちがお出迎え
タヌキ


     
[広告] VPS

トロッコの中から撮りました。
下には、保津川が見えてます。


さすが名所の嵐山。
駅に着き、渡月橋あたりからすごい人、人、人。
やはり、外国からの観光客が多かった・・・

もう、紅葉も終わりだろうなぁ。
後は寒い冬が来るだけ・・・
もうすでに寒いけど

そうだ、京都へ行こう!
紅葉を観に、京都へ行ってきました
河原町にある、「高台寺」
豊臣秀吉と、ねねがお祀りされています。
DSC_0086_2015112610333154b.jpg
DSC_0091_201511261033336b8.jpg
庭園
これ、すごかった
どうやって作ったんだろう。

そして、「建仁寺」
風神雷神
風神雷神の屏風絵

そして、襖絵
襖絵
DSC_0103_20151126103631b97.jpg
こうやって見ると、すごい襖絵が引き立つ感じ。

襖絵

そして、法堂
DSC_0107_20151126103634235.jpg

法堂の天井画
DSC_0106.jpg
実際に見ると、圧巻でした。

そして、「清水寺」
初めて行きました
清水寺

どこも、紅葉へはもう少し、っていう感じでした。

散策の途中、「どんぐり共和国」があって入ってみると、
トトロ
大きなトトロがいました

そして、
石原良純
誰だかわかりますか?
石原良純さんです。


近くで撮りたかったんだけど、ロケ中だったし、ちょっと遠目で撮りました

この日、めっちゃ歩きました
日ごろの運動不足を実感・・・
やり放題♪
マリンは、なでなでされるのが大好き

なでなで
全身なでなでされても怒りません。
長い時間なでなでされても平気。
なでなですればするほど、喜びます。

でも・・・
ぺろぺろ
なでなでされた後は、いつも念入りにグルーミング・・・

ぺろぺろ
「よごれちゃった、よごれちゃった
みたいな・・・


リーフは、お腹以外はなでなでOKですが、長時間やってると、怒って噛みついてきます
まだまだ暑い?
お天気のいい日が続いて、絶好の日向ぼっこ日和

ぽかぽか
いつも気持ちよさそうに日向ぼっこしてます


でも、日差しはまだまだ暑いようで、何時間かおきに降りてきて水を飲み、
クールダウン
日陰でクールダウン


もう少ししたら、窓際も寒くなるから、今のうちにいっぱい日向ぼっこしといてねぇ

あなたはにゃん人目?
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ブログ開設日
2006年9月27日
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム

Name:
Mail address:
Title:
Body input:

ブログ内検索
保護者
我が家の娘たち
アルバム
RSSフィード