fc2ブログ
やってみました♪
今日で、2月も終わりですね・・・早いもんだ(゚ー゚)(。_。)ウンウン
3月になると、暖かくなるのかなぁ


この前買った本
「猫検」と、「猫偏」やってみました~

まずは、「猫検」から
P2190145.jpg

猫を飼う資格がなかったらどうしよ~とか思いながらやってみました。
結構、難しい問題もあったりして・・・
そして、結果は

総合ポイントは、140点で、猫検3級
猫飼いレベルは、”猫ざんまい”だそうです。
内容は

「一心不乱に何かをやることを三昧といいます。
でも、むやみやたらに何かをするさまをさすこともあります。
あなたのレベルは、「猫ざんまい」、猫が大好きで猫のこともよく知っているけれど、
やや一方通行という意味です。
あなたの知識には偏りがありませんか
猫の生態についての知識は意外に少ないのではありませんか
基本的な知識をせいりしてみる必要がありそうです。
猫に愛情を持っていることは確かなのですから、すぐに、
よりよい関係に発展させることができるでしょう。」

ということです。
当たってる部分もあるかも~

次は、「猫偏」
P2190143.jpg

うちの子の偏差値ってどれくらいなんだろうと、心配しながらもやってみました。
結果は

まず、知的能力
偏差値は、54.5
「優れた”猫ばなれ”度を持っています。
飼い主との付き合い方が猫の脳に刺激を与え、新たな能力が開花してきたのです。
でも気をつけないと、いまに猫だか何だかわからなくなってしまう可能性があります。
飼い主のほうも、猫とは、どういう生き物だったのか、わからなくなるのではと心配です。
「よき友」として、高度な付き合いはできますが、念のため一度、動物学の本を読んで、本来、猫とはどういうものなのかを、再認識しておいたほうがいいでしょう。」

そして、環境適応力
偏差値は、44.3
「大事にされて、やや世渡り上手になりかけてます。
言い換えれば「わがまま」になりつつあるということです。」

最後は、生命力
偏差値は、45.9
「野性味は、やや劣りますが、飼い猫としてはちょうどいいタイプ。
人と暮らしながらも野性味ギンギンでは、不都合が生じることもあるでしょう。
「もっと甘えてほしい」と思う飼い主もいることでしょう。
このまま野性味をそこなうことなく、猫と飼い主との間の楽しい付き合いを続けてください。
野性味と笑えるわがままと”猫ばなれ”を兼ね備えた、世界一の猫になる可能性も秘めています。」

以上のような結果でした
なんか当たってるなぁ・・・
特に、「環境適応力」と、「生命力」

皆さんも、やってみる価値あるかもぉ~うふ♪(* ̄ー ̄)v

続きを読む

買いました♪
先日、どこかのブログで見た本
amazonで、買っちゃいました

ジャーン
P2190145.jpg
「猫検」  猫を飼う資格があるのかを検定できるというもの

そして、
P2190144.jpg
前から欲しかった「くるねこ」
あとから、じっくり読もうと思ってますきゃっ

そして、もう一冊
P2190143.jpg
「猫の偏差値」
うちの子の偏差値がどの程度なのか、これで調べてみようと思ってます

「猫検」「猫の偏差値」は、
あの、「ゆず」を書いた、須藤真澄さんの絵が入ってて、とってもかわいいです

そして、本が入っていた箱が空くと・・・

P2190140.jpg
おやくそく~jumee☆faceA60

 私事ですが・・・
昨日、またもやぎっくり腰になってしまいました・・・トホホ
去年から、5回目・・・
朝、送迎のときに車から降りようとしてギクッってなったんだと思う
それから、だんだんと、痛みが増してきて何しても痛い・・・
今日は、幸い休みだったのでよかったんだけど、痛み止めとシップで、なんとか過ごしてます
はっちゃん
猫好きなら誰もが知っているネコ「はっちゃん」
その、はっちゃんのミニチュアが、バレンタイン企画として大阪で開かれた「プチサンプルの世界」の会場で、展示されていました

リーフ*4 013

見た瞬間、「おぉ~すご~いと叫んでしまいました。
あの、スクラッチロールも、くりそつでした
この様子が、「はっちゃん日記」でも紹介されています。

で、そこに売っていたはっちゃんグッズを買ってきました
P2120139.jpg
はっちゃんの”POK-PONG(ポクポン)”
このポクポンは、黄色の首輪をしてるので、「希望・金運・上昇志向」という意味があるそうです

P2120138.jpg
はっちゃんなので、ちゃんと耳もギザ耳です

いつか本物のはっちゃんに会えるといいなぁ
ベランダ
今日は、朝から雪が降って、山のほうは雪で真っ白になってました。
明日も、あんまりいいお天気じゃないみたい・・・

うちの子、ベランダに出るのが大好きで、この寒い時期でも平気で出ます

PA280032.jpg
網戸の前で、待ち構えてます
洗濯物ベランダ外に出れる・・・と学習したようで、私が、洗濯物を持ってベランダに向かうと、何処にいてもやってきて、上の写真のように、網戸を開けてくれるのを、待っています。

動画を、撮ってみました。
ベランダに出るときは、いつも「んにゃんといいながら出ます。
音を最大にしていただければ、なんとか聞こえるはず・・・

[広告] VPS

ベランダに出たあとは、匂いをかぎまわって、私が洗濯物を干し終わるまで、じーっとしてます。
PA280036.jpg

そして、私が洗濯物を干し終えて部屋の中に入ると、自分も付いて入ってきます
灯油缶や、ゴミ箱など、台になるものがいくつか置いてあるんですが、乗ろうとしたりすることは今までにはありません。臆病なだけかもしれませんが・・・

続きを読む

あなたはにゃん人目?
カレンダー
01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -
ブログ開設日
2006年9月27日
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム

Name:
Mail address:
Title:
Body input:

ブログ内検索
保護者
我が家の娘たち
アルバム
RSSフィード