fc2ブログ
ハイキング

昨日は、旦那が休みで、お天気もよかったので山へ263ハイキングに行きました。



SBSH0049.jpg

途中に、こんな川が291 普段見られない光景ですよねぇ266
川の水も、きれいで小さな魚がたくさんいました。
ここは、キャンプ地47のようです。


SBSH0057.jpg

山の上は、やっぱり寒くって(歩いてたら暑くて、涼しかった・・・)こんな風に雪276が積もってる所もありました。


そして、ここからもう少し先へ行った所に、1匹の人懐っこい野良猫ちゃんが266
すごーい人懐っこくて「ミャーミャー」鳴きながら、スリスリしてきて、なでなでも、させてくれました。そして、ちょうど、パン366を持っていたのであげようとすると、あちこちから来るわ来るわ・・・
全部で、8匹くらいの野良猫ちゃんがゾロゾロ283


SBSH0055.jpg

SBSH0054.jpg

SBSH0053.jpg

SBSH0056.jpg

初めに擦り寄ってきたネコちゃんは、パン366を手に持ってあげると、直接食べてくれたけど、それ以外のネコちゃんは、警戒心が強いみたいで、同じように手に持ってあげようとしても、ネコパンチして、直接は食べませんでした。そして、投げてあげると、ちゃんと前足で自分のを確保して食べてました。みんな、結構いい体格してました91でも、飼いネコちゃんとは違って、厳しい顔してましたねぇ263生きていくうえでは、来た人に擦り寄るのも必要な手段なんでしょうね・・・ちょっと、悲しいような・・・409


可愛いネコちゃんたちに出会って、疲れがちょっとましになり、再びハイキング開始237
そして、歩くこと4時間・・・私が休憩ばっかりしてたから・・・390


目的地の摩耶山へ・・・


SBSH0059.jpg

立ち寄ったのは「天上寺」
『わかがえる』
という535の石造があったり(撫でるといいらしいのでもちろん、なでなでしてきました411)、『延命地蔵』があったり・・・そして、”女人高野”といわているらしく、『仏母摩耶夫人尊』(ブツモマヤブニンソン)が祀られており、女性のあらゆる難病や苦しみを救い、給う女尊だそうです。


お参りを済ませ、私の体力が限界だったため帰りは、バス104とタクシー105、電車234で帰りました。もう、ヘトヘト、足はガクガク・・・お陰で今日は、膝が痛いし筋肉痛だし・・・442

続きを読む

キャットニップ

先日、ペットショップへ行って『キャットニップ』を買ってきました。


P1160311.jpg

またたびの木を以前買ってみたのですが、たま~に齧ったり、舐めたりするだけで、あまり反応がよくなっかたので、29これはどうかなぁ・・・と思いながら買ってみたんですが・・・


P1170322.jpg

前に、100均でキャットニップの入っているおもちゃを購入してきた時は全然遊ばなかった・・・13 「きっと、キャットニップなんか入ってないんだ・・・」と思い、このおもちゃに買ってきたキャットニップを入れてみようと思って中を開けてみたら、ちょっとでしたが、キャットニップは入ってました356もう、大分前に買ったものなので、詰め直ししました。
初め、綿を全部抜いて、キャットニップだけを詰めたら、匂いがきつ過ぎたので、再度作り直し。


そうこうしてるうちに、空になったキャットニップの入れ物で遊びだした291


P1160312.jpg

匂いをかいだり、カップに頭突っ込んだりしてました・・・
「おっ、これはいい感じ237



P1160314.jpg


そして、初めに詰めたキャットニップを半分だけ出してカップに入れて置いていると、チョイチョイしたり、匂いをかいだりしてました。
「おぉ~405 これは、いけるかもぉ~266と密かな期待・・・


そして、出来上がったおもちゃ。


でも・・・・でも・・・・13 少~し舐めたり、ガジガジするだけでやっぱり反応あまりなし・・・406
なんで~350 今は、全く興味なし・・・またまた、無駄に終わってしまいました452

おもちゃ PartⅣ

    ちびたが選ぶ、リーフの好きなおもちゃ
             Best 3


さて、今日は・・・いよいよ第1位237


PC160095.jpg
ジャジャーン321(ってほどでもないけど・・・356
ただ、スーパーの袋をねじって、くくっただけの物237
これは、ほんとに、飽きずに遊んでる219410 安上がり424


PA040061.jpg

154このように、咥えて持ってきて「投げて~」と催促し、投げるとまた持ってくる・・・
を繰り返して遊びます411(クリックして、画像を大きくしていただければわかりやすいかも)
でも、何回か繰り返しているうちに、置いていく場所もだんだん遠くなり、ついにはキャットタワーの近くに落とし、私が取りに行くと155のような遊びに代わります265


[広告] VPS

私が、265を撮りながらやってるので、ブレブレですが
お許しください435


キャットタワーでの遊びは、これだけではなく155こんな遊びもリーフは大好き266
最後、ドン臭いので落ちました356


[広告] VPS

154を見てあのアニメを思い出しませんか361(私だけ361356


341 苦しくったって~、悲しくったって~
                             
コートの中では平気なの・・・ 341
「アタック No.1」です。
このマンガ、大好きでよく見てました343


このおもちゃ、必ずといっていいほど、私たちが出かけていて帰ってくると、コタツ布団の上や、座椅子の上、箪笥の置いてある部屋に持っていって置いてあります。やっぱり、寂しいのでしょうね409

続きを読む

おもちゃ PartⅢ

   ちびたが選ぶ、リーフの好きなおもちゃ
          Best 3


さて、今日は・・・第2位237            


PA120100_0.jpg

カラフルな色の紐が付いたネコじゃらし219
どうかなぁ・・・と思いながら買ってみたら結構、喜んでくれました411
初めのうちは、見慣れないせいもあってかこれで遊ぼうとすると、「ミャーミャー」と鳴きながらちょっと、一歩引いた状態でチョイチョイしたりしていました。でも、しぱらくすると「これで遊ぶ~」と催促するように398


PA110092_0.jpg

ハッスルしすぎて361目が光ってます41 ギラーン352


             303030303030


[広告] VPS

よ~くみてください 317
椅子の背もたれに足を引っ掛けてバランスをとってます(^m^ *)プッ


└|∵|┐♪┌|∵|┘└|∵|┐♪┌|∵|┘└|∵|┐♪┌|∵|┘


先ほど、私の実家から伊予柑379が届きました411
農園をしてるわけではないのですが、結構安く買えるらしく、毎年送ってくれます266


PICT0010_0.jpg

「ん361これはなんだにゃ361
「伊予柑だよぉ238


PICT0011_0.jpg

「食べられるにゃか361クンクン


リーフは、柑橘系の果物を食べていると、わざと遠回りしながら通ります283
聞く所によると、みかんとか食べるネコちゃんもいるとか・・・

おもちゃ PartⅡ

昨日の続き285


  ちびたが選ぶ、リーフの好きなおもちゃ 
          
Best 3


まず、今日は第3位237


PA110089_0.jpg

これ237犬用の、パペットです。通称『ガウガウ』です。
(ちょっと汚いけど・・・356
以前、「ねこきも」で噛み癖の相談をしたときに、「これがお勧め237」と教えていただいたので、買いました。
予想以上に、反応がよかった411
でも・・・これで遊んでる時は、猛獣に変身します404


             30303030303030


[広告] VPS

エキサイトしてくると、「ウシャー359」や、「ウ~~~41」と唸ったりと、本気モードになります404

続きを読む

おもちゃ

PA120101_0.jpg


PA120102_0.jpg

リーフが、我が家に来てからいろんなおもちゃを買いました283
でも、お蔵入りになったおもちゃがほとんど・・・406
ボール状のものでは遊ばない、じゃらしも、ほとんどお気に召さない様子・・・263
下の写真の、豹柄の筒に入ったねずみさん(転がると、チューチューと鳴く)も遊んでくれない・・・390355 困ったものです・・・
この中から、リーフのお気に入りのおもちゃをご紹介していこうと思います422411


PA120104_0.jpg

今日は、これ237
お気に入り・・・というわけではないのですが、この16さんのおもちゃは、私の姉が買ってくれた、リーフにとっては、初めてのおもちゃ。リーフを引き取りにいった帰りの車の中で、これで遊んでました410おなかの部分を触ると、カサカサと音がするんです。子猫の頃は、これでよく遊んでいました。でも今は・・・出しても、匂いを嗅ぐだけ・・・403 後は知らん顔です464

続きを読む

コタツの中

リーフは、コタツに一緒に入ってる時は、いつもこんな感じ・・・155


      191 写真は、それぞれ撮った日が違いますが、
                         ご了承ください
435


PB110224.jpg

                 ピトッ266


PB110228.jpg

             足枕(190ちびたの足)


PB130233.jpg

      時には、足の間に挟まってることも・・・410


PC080255.jpg

     伸びてても、やっぱりひっついてる410


PB110210.jpg

   人がいなかったら、座椅子にひっついてるし・・・403


PB180242.jpg

       時には、こんな変な格好したり・・・351


何かに引っ付いてないと、不安なんでしょうか361

正確

P1130299.jpg

さぁ、そろそろ時間ですよぉ317(ただ今、午後7時、5分前246


SBSH0043.jpg

うちは、朝、夕ご飯371共、7時と時間を決めています410
なので、夜483は、コタツにいても、何処にいても大体この時間には出てきて、スタンバイ154
281は、起きてくると同時に催促してきます390


時間が経つにつれて・・・


SBSH0044.jpg

いる場所が変わってきます。(「テーブルに乗るな237といっても、聞かないので、もう諦めてます・・・292)そして、私のことをジーッと監視してます317


P1140308.jpg

だんだんと、台所の前に移動してます411(目が光ってる・・・)
やっぱり、監視中・・・356


P1140303.jpg

「もう時間だにゃ237237」 「はいはい、ただいま106


P1130301.jpg

私が、台所に行くと、足元で鳴きながらウロウロしたり、154こんな風に催促します。
まずは、缶詰を”チン”して、カリカリを加えて・・・(今でもちゃんと、量を量ってます221410


そして・・・


SBSH0045.jpg

やっと、ご飯にありつけます283266


リーフは、「ごはん」の言葉に反応を示します405
音を大きくして、聞いていただけるとわかりやすいと思います。


[広告] VPS

続きを読む

甘えん坊♪ PartⅡ

時々、155 こんな風にしてるときもあります283


SBSH0033.jpg


コタツ布団を掛けてます411
私は、リーフとコタツ布団の2段重ねで、ぬくぬくです266


SBSH0037.jpg

こんな風にして寝てると、もうかわいくて964親バカ356
トイレ79も我慢しちゃいます411356


PC290238.jpg

最近、本当に時々ごく稀に278、旦那のお腹の上に乗るようになりました411
旦那はうれしくて仕方ないようです398266(鼻の下が伸びてます15

久しぶりに・・・

今日は、文字ばかりの投稿になってしまいますが・・・


まずは・・・今日、1月17日、震災から12年が経ちました390
1995年1月17日、午前5時46分・・・阪神淡路大震災は起こりました。
今でも、よく覚えています。この日の前日、テレビ55では『震度1』という地震速報が出ていました。それが、次の日には、あんな大地震になるなんて・・・405
ほんとに、怖かったです406あんな思いは二度としたくないですねぇ390
でも、天災は防ぎようが無いですもんね・・・


震災で、亡くなった方のご冥福を心からお祈りいたします・・・409


さて、次・・・
一昨日の、1月15日は私たちの結婚記念日でした465
この日で、まる11年。早いもんです411356


この日は、久しぶりに働いていた時の友人3人と、2年ぶりに会い、有馬へランチ271&温泉48に入りに行きました411場所は、有馬温泉地にある、『月光園』に行って来ました。
ランチ271は、『月光園』の中にある『月の座』(つきのくら)という所で食べました。ビュッフェタイプのランチで、和食が中心でとても、おいしかったです218410
温泉48は、3ヶ所入りました291最後は、のぼせそうになって、私はみんなより先に上がってしまいました・・・356でも、久しぶりの温泉48で、気持ちよかったです398
そこは、15時までに出ないといけなかったので、ぎりぎりに出て、その後は、『有馬グランドホテルへ行き、お茶273しました411
さすが、高級ホテル103って感じでした317

家に帰ったのは、18時245くらいだったかなぁ・・・
なぜか、旦那がいつもより早く帰ってきてて、「ご飯作るのめんどくさいなぁ・・・390」と思い、夜は外食しました356まぁ、結婚記念日だしね411356いいよね・・・ね440


そして、昨日16日は、旦那が休みだったので朝から食料品の買い物へ・・・125282
帰ってきてから、三宮へ行きました106
そして、久しぶりに献血74をしました。旦那は、1年に1~2回はしてるんですが、私は20年ぶりくらい・・・350 痛かった・・・409 今は、自動販売機のジュースとかただで飲めるんですねぇ343
2杯も飲んじゃいました396


結構、充実した3613632日間でした422411

甘えん坊♪

昼間は、大体お気に入りの場所か、コタツの中でお昼寝をするリーフ251
でも、夕方ゴソゴソ起きてきて甘えた声で鳴き、コタツに入って55を見ている私のお腹の上に乗ってきます411


SBSH0039.jpg
         (29私が手で支えてます351
お腹に乗っかってまずは、毛繕い・・・するのはいいけど落ちそうになってるよぉ388


SBSH0040.jpg

ひとしきり毛繕いをした後は、香箱座り。


SBSH0041.jpg


後ろから見ると、こんな感じ317


SBSH0042.jpg

お腹の上にいる時は、こんな感じでずっと、「ゴロゴロ266いいながらじっとしてます257


 


               283 おまけの話 283


今朝、あまりに鳴くので、旦那が早い時間にリーフをケージから出しました。
その後、旦那はまた布団に。リーフは、私たちの所に来て「早く起きるにゃ~359と何度も催促。
1時間後、起きてきた旦那はリーフに後ろから襲われ、ふくらはぎを『ガブッ329っと、噛まれたそうです・・・いつまで経っても、起きてこないので腹いせにやったんでしょうね13
私は、後から起きたので、無事でした396

続きを読む

はやく~ (=^・・^=)=3

今日は、ウォーターファウンテンのお水を交換しました411


P1130291.jpg

P1130292.jpg

部品を分解してキレイにしました352


私の、足元では・・・391


P1130293.jpg

リーフがコードにじゃれてます292
「ダメよ237237というと・・・391


P1130294.jpg

「はやくするにゃ237と言っているかのように私を見上げてます。


P1130295.jpg

お水を入れてセット完了411237


P1130298.jpg

ケージに設置すると早速・・・
「新しいお水はやっぱりおいしいにゃ266ゴクゴク

おやすみなさ~い。

寒いですねぇ276
夜は、リーフも自分の布団に入って寝ます410


PA010037.jpg

「もう、寝る時間にゃね」


PA010038.jpg

「ここの中は暖かいから大丈夫にゃよ251


PICT0005.jpg

「おやすみにゃさ~い」251261

えっ?代わり?

年末の大掃除の時に、ちょっとだけ模様替えをしました。
前ここに置いていた物には、登らなかった登れなかったのですが、前よりも低くなったせいか、最近よく登るようになりました292


P1100284.jpg

ここには、私の好きな”ドラえもん283”と”ティガー284”が置いてあります。


P1090282.jpg

最近、床によく落ちてる・・・292361
なんで361と思って、上を見てみると・・・


P1090280.jpg

代わり361に、リーフが座ってます405
(シャッターチャンス逃して、すまして座ってる所撮り損ねた・・・390356


まぁ、似てないことも無いけど403
以前、リーフを探していてなかなか見つからず、29を見てビックリしたことがありました。
ほんとに、わかりませんでした。その時は・・・411356


(いやいや、ほんとに356うそじゃないってば356

新調

年末に、掃除機が安かったので、新しいのを買いました352
それまで、使っていた掃除機は、10年くらい使っていて、ヘッドの部
分が壊れていたのですが、ガムテープで、補強しながら使っていました356
ヘッドだけ買うのも、結構61するので、安い時に買い換えようと、この機会を待っていました410


家に帰って、早速開けることに・・・291
すると、やってきましたよぉ283


PC290242.jpg

まずは、箱のチェックから21928
「新しいの買ってきたにゃね343


PC290240.jpg

そして、掃除機をチェック21928


そして、最後はやっぱり・・・


PC290241.jpg

大好きな、ビニール袋で遊びだしました411


PC290239.jpg

「何が入ってるのかにゃ236
ゴソゴソ・・・


掃除機の使い心地は、なかなかです218
ヘッドが小さめなので小回りが利くし、前からも吸ってくれるので狭い所や、端っこを掃除するのにはいいですね410ちなみに、紙パック使用です。
うちの、電化製品たちは結構長持ちしてくれてます。洗濯機も、12~
3年使ってるし、冷蔵庫、電子レンジとかも、10年ものです。何が先に壊れるか・・・
次々と壊れられると困りますよねぇ・・・11

うちにも・・・
今日は、「成人の日」ですねぇ。今年は、お天気がよくて、よかったですね
○○年前を思いだしますぅ~

さて、今年は、亥年
うちにも、うり坊がやってきました

PB080203.jpg

うり坊出現
お顔を見てみましょう

PB080202.jpg

えっネコ


PB080201.jpg

「あっーフちゃんでしたか

なんと、こんな格好で寝てました

PB030197.jpg

「あたちはうり坊じゃないにゃよ
「失礼しました・・・

実家帰省 3日目(最終日)
1月1日 元旦

もう、この日は帰る日なんですが、すっかり慣れてこんな感じ・・・
いつも、慣れた頃に帰るので、また来たときは振り出しに戻ります

P1010269.jpg

しっかり、寛いじゃってます

P1010267.jpg

「いい感じだにゃ

P1010271.jpg

「あたちの場所みっけ

慣れすぎていろんな物にも目が行くようになりました

PC310263.jpg

リーフの見ている先には・・・・・

PC310264.jpg

金魚さんが・・・
でも、幸いなことにこれ以上近づくことはありませんでした

この日、夜ご飯を食べてから帰りました。
元旦だけあっても少なく高速はスムーズでしたリーフは、疲れてるせいもあるのか、行きほどは鳴かず、大人しくしてました
今回も、甥たちにいっぱい遊んでもらい、私たちは楽でした
でも、この3日間ろくに昼寝が出来ず、夜もあまり眠れなかったせいか、家に帰ってからはバタンキューで、コタツの中で爆睡でした

     おまけ 

今日は、神戸でも朝からが降りました。

P1070279.jpg

「なんか、白い物が降ってるにゃ」興味津々です
実家帰省 2日目
この連休は、大荒れの天気になるようですね
の降る所では、一晩に1mの積雪があるかも・・・とのことです。皆さん、お気をつけください

さて2日目は、朝早くから起きて、ケージから「だして~と鳴いていました。一晩たって少し慣れたのか、ケージから出した後はすんなりとリビングへ。

PC310260.jpg

父に撫でられてますなぜか、父に撫でられてる時は、比較的じっとしてます。撫で方が上手いのでしょうか

PC310261.jpg

ご飯を食べた後は、いつものようにパトロール

PC310262.jpg

うちとは違う風景に興味津々

P1010266.jpg

玄関も、チェックうちでは、玄関と部屋の間にドアがあって、玄関に行く機会がないので、珍しいのでしょうか

P1010265.jpg

2階にも、上がっています。ここにはキャットタワーが無いので、キャットタワーの代わりなんでしょうか・・・

この日私たちは、ホームセンターの歳末の売り出しで猫砂が安かったので、買い物に行きました。その間も、ウロウロしていたらしく、仏壇の上に登って、仏壇の横においてあった小さなお盆を落として、割ってしまったらしいですそれで、母に怒られ、私たちがいないので、ケージの中の布団に私たちが帰ってくるまで、もぐっていたようです


実家帰省 1日目 PartⅡ
実家に行くのは、今回で3回目。
実家についてからは、いつものようにウロウロ

PC300250.jpg

「いつもと違う匂いがするにゃ

PC300251.jpg

「ここは、どこだにゃ

PC300252.jpg

リビングの扉の前でガラス越しにこちらの様子を伺っています

PC300253.jpg

「入ろうかにゃ、どうしようかにゃ」

この日は、絶えずウロウロして、2階にあがってみたり、あちこち冒険をしていたようです。
床の間に飾ってある鏡餅の、”うらじろ”を食べて吐いてたり、姉が生け花をするので、玄関に飾ってある正月用の飾りの”稲穂”を食べてたり・・・いろいろ、いたずらをしていたようです
食欲もあまり無く、完食はしませんでした。
夜も、あまり眠れなかったみたい・・・
明けましておめでとうございます。
皆さん、明けましておめでとうございます
今年も、どうぞよろしくお願い致します
新しいブログで、心機一転がんばります

PC180276.jpg

「よろしくにゃ

さてさて、皆さんはどんなお正月でしたでしょうか
うちは、年末から年始に掛けて実家に帰っておりました。

1日目 PartⅠ

朝から車で出発~

キャリーでは狭いと思い、カゴを設置

PC300245.jpg



PC300244.jpg

初めうちは、大人しかった・・・


PC300247.jpg

でも、だんだんと落ち着きが無くなってきました

PC300246.jpg

カゴから逃げ出して、シートの下にもぐりこもうとして危ないので、キャリーに入れました

PC300248.jpg

狭い方が落ち着くのか大人しくなりました

PC300249.jpg

そして、後は寝てしまいました

でも、最初はかなり鳴いていました
これが、に行った時に看護師さんに言われた「子猫のような鳴き声」です。
走行中なので、画像が揺れてますが、お許しください・・・
音を大きくしたほうがわかりやすと思います。

[広告] VPS


どうでしょうか「子猫の鳴き声」に聞こえるでしょうか
確かに、いつもとは鳴き方が違います
あなたはにゃん人目?
カレンダー
12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブログ開設日
2006年9月27日
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム

Name:
Mail address:
Title:
Body input:

ブログ内検索
保護者
我が家の娘たち
アルバム
RSSフィード